ナマステ・インディア2009 に行ってきた!
昨日はmamasでお食事会があったのだが、そこで、カレー好きのMさんから代々木でインドイベントがあるという情報を入手。フクナガのイチジクパフェを食べるついでに行ってきた。
会場到着は14時くらい。レストランエリアだけでのこの人だかり。でも意外とうまく人が流れていて、それほど窮屈ではなかったんだよね。他にも雑貨とか観光とか、いろんなブースがあるので、規模はもっと大きいです。
一件目のお店はこちらね。NHK方面から入場したのですが、入口付近のお店で早速、食料購入。今回はナンとカレーのセットみたいな、オーソドックスなモノはパス。普段食べられないインドメニューに浸りたいと思います。
パオパジ(500円)、サモサ(200円)、ラッシー(200円)・・・1件目の屋台で早速900円です^^;
※↑クリックすると大きくなります
こちらがパオパジ。パンで挟んで食べる野菜炒めというか、汁気の少ない煮込みのようなモノ。かなりスパイシーですが、コレは美味しい。日本人にも大丈夫なくらいの適度な辛さ。インド料理を食べた感が強いメニューです。1件目からなかなかなのヒットですぞ。
※↑クリックすると大きくなります
こちらがサモサ。ジャガイモのカレー炒めを皮でくるんで揚げたモノだ。中の具材もそれほど辛くなくて食べやすい。
日本人向けの味付けなのかな?緑と赤のソースは、どちらも酸味がメインで辛いモノではありません。サモサはポピュラーで他の屋台でも150円前後で売られていました。
2件目はこちら。タンドリーチキン(300円)を購入。
※↑クリックすると大きくなります
こちらタンドリーチキン・・・まぁ、最近はインドカレー屋で普通に食べられるので味はご存じだと思いますが、見た目ほど辛くはないです。結構手が汚れますが、ちゃんと紙ナフキンをつけてくれますよ。コレは骨が多いので、骨なしで串に刺して売っているモノを買うのが正解です。タンドリーチキンについては値段に幅があり、250円くらいのお店もありました。
3件目のチキンナンロール(500円)のお店。
※↑クリックすると大きくなります
こちらがチキンナンロール。これはあっさりして美味しい!まぁ、サウザンアイランドのドレッシングをかけたチキンサラダの味なんですけど、ナンがほのかに甘くて美味しい。
※↑クリックすると大きくなります
食べやすさでは今回ベスト1ですが、インド感薄いです^^; 他の屋台も見ましたが、これは日本で生まれたメニューっぽいです。
最後に食べたパプリチャート(600円)のお店。
最後の最後まで食べるかどうしようか迷ったパプリチャート。一見、クリームソースにベビースターラーメンがかかっているだけみたいに見えますが、ものすごくたくさんの食材(パプリ、チャナ豆、タマネギ、ジャガイモ、レンズ豆、ヨーグルト、フレッシュコリアンダー、ミントとタマリンドのチャツネ、スパイスミックス)が入っています。ちょっと写真と違うんだよな・・・たぶんコリアンダーが在庫切れ(笑)
※↑クリックすると大きくなります
むむ・・・なんて複雑な味。全然辛くないんですけど、すごくスパイシーなのです。ヨーグルトがかかっているのもすごく変わっています。美味しいかと言われるとビミョーなのですけど、まずくはないです。慣れるとクセになる味かもしれませんね。
最後に、業務用のマサラ・チャイの粉末(1000円)を購入して帰りました。
お食事代 2300円、おみやげ 1000円でトータル3300円でした。おみやげなしなら2000円程度で十分楽しめます。
また来年行きたいかも!★★★☆
さて、デザートはフクナガでイチジクパフェをと、四谷三丁目に移動したら・・・定休日でした。フクナガがメインだったのに(泣)
« ランチが旨かった Tony Roma's | Main | 大盛りの聖地「やよい食堂」に行ってきた!その1 »
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/56252/46332788
Listed below are links to weblogs that reference ナマステ・インディア2009 に行ってきた!:
Comments